易経で自分らしさを磨く

~『易経カード』を人生のシグナルに~

「豊かさの中の孤独」

〇「今日の易占から」

  • 今日の易占は「雷火豊」の「上爻変」でした。
  • 「豊」(ほう)は、この間、明知に富んで豊かさを享受してきたところですが、翳りや衰退傾向にも留意することが大切なときです。
  • 「上爻変」ですから、もう衰退期に入り〝孤独感満載〟といった感じですね。(笑)
  • この卦象や卦爻辞から導かれる本日のテーマは「豊かさの中の孤独」とします。

 

〇「地域を楽しむ」

  • 地域講座:「なわて学」では、2018年(平成30年)から、戦国時代の初期、織田信長が天下を取る前段で畿内に君臨した武将・三好長慶とその居城・飯盛城を取り上げています。

    f:id:okarina1952:20200822101410p:plain

    三好長慶
  • 本日(8/22)は、その続編となる講座です。

8/22

(土)

歴史・文化

飯盛城跡発掘調査の成果

~調査が進められている飯盛城跡(続編)~

四條畷市教育委員会

生涯学習推進課

上席主幹 村上 始

市民総合センター

14:00~15:30

市民ホール

 

〇「観る力を養う」

  • 戦国時代の初期、1560年頃の約5年間、阿波・徳島から出て畿内を治めた武将・三好長慶は、先行きの観えない戦乱の時代にあって、海外文化の交流や築城技術、あるいは天皇家足利将軍家との関わり方、文化人としての振る舞いなど、織豊政治の先駆けとなる斬新な行動をとっています。
  • 長慶は、三好一族の組織的なネットワークで瀬戸内の海運を含め畿内を支配していましたが、弟の十河一存が急死した(1561年)辺りから、徐々に力を失っていきます。
  • 戦国の群雄が割拠する中、1564年長慶は42歳の生涯を飯盛城で遂げ、その後、飯盛城は信長に攻め滅ぼされますが、その城跡には当時の屋敷跡や長慶が葬られた「御体塚」など、貴重な文化財が残されています。
  • 先行きの観えない混乱期には、豊かさを享受する環境にあったとしても、一時も気を抜けない情勢の下、孤独感を味わうことが多いかもしれません。
  • 易経では、「雷火豊」の次に「旅」が待っています。ちょっと厳しい修行の「旅」でしょうか!?