易経で自分らしさを磨く

~『易経カード』を人生のシグナルに~

『易経カード』でゲームを楽しもう!

Ⅳ『易経カード』を使いこなす

☆ 『易経カード』でゲームを楽しもう!

イ.ゲームカードとして使う

・『易経カード』をカードゲームに使用する場合の形態として、トランプの「ポーカー」及び「神経衰弱」などを想定しています。

<ポーカー>

・各メンバーに5枚ずつカードを配り、残りのカードは捲り用カードとして場に積んでおきます。

・各自配られた手持ちのカードを吟味して、任意の枚数を場の捲り札と交換し、一巡したら、互いに手持ちカードを開示し合って、同じ色の帯カードの枚数や連続したデジタル番号、等々カードの揃い方により、「ペア」、「スリーカード」、「フォーカード」、「フラッシュ」、「ストレート」あるいは「ストレートフラッシュ」などで、その優劣を競います。

<神経衰弱>

・すべてのカードを裏返して、順次2枚ずつ同じ色の帯カードを捲り終わるまで続け、獲得したカードの枚数を競います。

<双六ゲーム>

・64枚の『易経カード』を「橙・青・水色・黄・灰・赤・緑」の8つのグループに色分けし、「デジタル番号」順に8枚ずつ配列してカード化したものが『易経マンダラシート』です。(下図は:坤・地シート)

・この8枚の『易経マンダラシート』と「アガリ」シートの計9枚を<マンダラシートの配置図>のようにマンダラ状に配置し、双六ゲームのツールとして使います。

・双六ゲームの参加者は『八卦カード』から任意に1枚選んで、自分の駒札とします。

・順次サイコロを振り、「坤地グループ」のNo.0からスタートして、出た目の数だけ駒カードを進め、着いた場所の「吉・凶」評価(大吉8枚、吉18枚、小吉22枚、末吉7枚、凶9枚)に付されたポイント(+2、+1、±0,-1、-2)に従い、前後に移動します。

・No.63の「乾為天」を経て、いち早く「アガリ」に到達した人から高順位に決定

<マンダラシートの配置図>